HOME > パーツ取付 > 施工例 詳細
ハイエースAC修理
暖かくなってきますとそろそろエアコンの修理が始まります。
今回のハイエースはコンプレッサーのスイッチが入らないのでまず点検です。
まずガスが入っていることが基本で整備の流れとしては圧力スイッチ、コンプレッサーの入力、リレー、アンプと進めていきます。
簡単に書きましたがコンプレッサーは運転席のシートを外し点検します。
今回は点検の結果クーラーのアンプかリレーに絞れました。
リレーは代用品で一度点検し違うことを確認して予備に持っているアンプに交換してみて作動確認をしました。
新品を取り付けて修理完了ですが今回はあけたついでにガス漏れの点検もしておきました。
ガス漏れはほぼ全滅していましたので交換をお勧めして返事を待っています。
ガス漏れのまま走るとフロンを撒き散らすので環境に良くないので修理することをお勧めします。